久々の更新
しばらく更新が滞っており申し訳ございません。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
我々はコロナ対策を十分におこなっていることもあり、特に感染もせず業務を続けております。
以前は毎日のようにニュースで流れていた感染者数も最近はあまり目にしなくなった気がします。
コロナに対する意識が薄れているのかなー。とも感じてしまいます。
来月からは日本への入国規制も緩和されるようですが、水際対策は万全なのでしょうか。
いささか疑問ではありますが、国内にコロナが持ち込まれないこと、感染者数が増加しないことを願うばかりでございます。
皆様もお気をつけください。
我々LAPUREはコロナ対策を十分に行い教務を続けております。
お庭でお悩みの方は是非ともご相談ください。
三峯神社 ご神木
皆様こんにちは。LAPUREです。
先日、毎年ご祈祷をお願いしている秩父の三峯神社に行ってきました。
当日は雪もなく日も出ており、比較的暖かい日だったのですが、山の上にある三峯神社。やはり寒い。
外気温は2度。家内と、外はやっぱ寒いなー。と話しているそばから、ロンT一枚の息子は猛ダッシュ。
上着を着なさい。と言っても断固拒否。なぜそこまで頑なに拒むのか意味がわかりません。
山道を歩いて本殿近くまで行くと長蛇の列。
時間もなかったので先にご祈祷をお願いしました。
本殿は戸が全開で、外と気温は変わりません。
ご祈祷をしてもらっていると、急にスーっと寒い冷気が足元を通り過ぎます。
風が吹いただけなのかもしれませんが、何かと影響されやすい私は何か神秘的なものを感じ、やはり三峯神社は何か不思議な力を感じるなー。と思い帰路につきました。
ちなみに子供は最後まで上着を着なかったものの、今日も元気に保育園に行っています。
元気なのはいいけど風邪ひくなよー。
毎年、ご神木をHP上でアップさせていただいておりますので、今年もアップします。
皆様が今年一年良い年になりますように!!
年末年始の営業について
2021年~2022年の年末年始の営業日は以下となります。
~2021年12月29日まで営業
2022年1月4日~営業開始
名前のわりにかわいい多肉植物 クラッスラ アカオニジョウ(赤鬼城)
皆様こんにちは。LAPUREです。
業務多忙につき、しばらくブログ更新が滞っておりましたー。
いやー、真夏日が続いております。庭仕事は常に炎天下の中の作業になりますので、熱中症対策は必須です。
水分、塩分補給を欠かさず、小まめに休憩を挟みながら作業しております。
さて、賛否両論?(開催中止の意見が多い印象ですが)ある中、東京オリンピックが開幕となりました。
感染者数も増えている中での開催という事で、あまり盛り上がっていない感は否めないですが、柔道の阿部兄弟そろっての金メダル獲得。
素晴らしいですね!
そして、何といってもスケボー。
オリンピック初出場、若干13歳の西矢椛選手の金メダル獲得。
さらに、弊社事務所とも近い江東区出身の堀米雄斗選手の金メダル獲得。
堀米選手は「ずっとスケボーだけをやってきた・・・」とコメントされていました。
1つの事に全力で取り組み、結果を出す。これが本当のアスリートだな。と感動しました。
今後もっともっと知名度が上がり、世界中で活躍する事を願っております!
そういえば、うちの息子に買ってあげたスケボーはどこへやら。。。
さて、今回ご紹介する植物は多肉植物 クラッスラ アカオニジョウ(赤鬼城)です。
ベンケイソウ科クラッスラ属に分類され、名前のわりに見た目は可愛らしく、緑と赤のコントラストが美しいです。
多肉植物ですので水分を自分でためる事ができるので、乾燥には強く、頻繁に水やりをする必要はありません。むしろメリハリをつけて水やりをした方が元気に育つ場合もあります。
冬場はさらに水やりの回数をおさえ、月に1回程度でOKです。
多肉植物はあまり手間のかからない品種が多いので忙しい方にはおススメです。
弊社でも多種多様な多肉植物を取り扱っております。
グリーンのことはLAPUREにお任せください。
カフェの植栽工事(完成)
皆様こんにちは。LAPUREです。
GW明け、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
緊急事態宣言が発令されている東京都在住の私は、買い物など必要最小限の外出のみであとは自宅で過ごしました。
GWが明けても感染者数は高止まりしているとのニュースをみました。
いつも報道されている感染者数は約2週間前に感染した人数との事ですので、1週間後にはGWの影響が顕著に表れ、更に増えている事が予想されます。
旅行者は例年よりは少ないものの、道路も普通に渋滞しているとの事でしたから、皆さん移動しているなー。と思いながらニュースを見ていました。
気のゆるみが一番怖いので、休み明け、気を引き締めて仕事しますよー。
さて今回の記事は、先日施工が完了しました、四谷三丁目駅から徒歩3分の好立地にある可愛らしく落ち着けるカフェ「バースデイモア」のご紹介です。
オーナー様のご要望を可能な限り汲み取らせていただきご提案させていただきました。
ジブリの世界観を演出しつつ、ガーリーになりすぎない空間。とのご要望でしたので、既存の建物の雰囲気や日当たり等を考慮しつつプランニング、施工を行いました。
2日がかりの作業となりましたが、何とか完成。
オーナー様も大変喜んでいただきました。
お昼にはオーナー様のご厚意で、ランチで提供されるココナッツカレーをいただきました。
正直に申し上げて、、、旨い!柔らかく煮込まれたチキンが最高です。
また、初日にオーナー様のご主人がいれてくれたコーヒーもこれまた旨い!
美味しいランチに美味しいコーヒー、落ち着く癒しの空間。
この条件が揃っているカフェは四谷にはバースデイモアくらいです。
このブログを読んでくださっている方々も是非足を運んでみてください。
ちなみにオープンは5月24日予定との事です。
私もオープンしたら家族で遊びに行かせてください!
LAPUREでは植栽プランニングだけでなく、植物と併せ様々なものを空間づくりの演出として使用します。
可愛らしいガーリーな空間から男らしいロックガーデン、お子様だけでなく、大人もワクワクする空間を実現いたします。
グリーンをつかった理想の空間はLAPUREまで。
群生させると映えること間違いなし パキスタキス
皆様こんにちは。LAPUREです。
やっとコロナのワクチンの承認がおりたようですね。
医療従事者から優先的に摂取していくようですが、一般の方々に届くのはいつになることやら。
ワクチン接種をしたからといって安全というわけでもなさそうです。
ワクチン接種後もマスクの着用、不要不急の外出自粛は続くのではないでしょうか。
早く終息宣言される事を願うばかりです。
さて、本日ご紹介する植物は、群生させると可愛らしく、映える事間違いなし、パキスタキスのご紹介です。
パキスタキスは熱帯アメリカを原産とするキツネノマゴ科パキスタキス属に分類される植物です。
鉢での栽培もいいですが、地植えにしても他の植物と調和がとりやすいのでおすすめです。
育て方は、乾燥を嫌うので、土の湿度を適度に保ちつつ、風通しがよく、明るめの日影がある場所だとベストです。
5~10°であれば越冬も可能です。15°以上あれば花もつくので、冬場は室内に取り込むとよいでしょう。
挿し木をすれば簡単に増やすことができますので群生も比較的楽にできるかと思います。5~7月が適切ですが、20°以上を保ち、時々霧吹きをかけて、湿度を高めにすれば根をしっかりと生やしてくれます。
グリーンショップで目にすることもありますので興味のある方は是非チャレンジしてみてくださいね。
LAPUREでは緊急事態宣言の発出に伴い、感染対策を徹底して営業しております。
グリーンに関することはLAPUREにお任せください。
年末年始の営業のお知らせ
2020年~2021年にかけての年末年始の営業は12/27(日)~1/3(日)の間、休業とさせていただき、2020年1月4日(月)から通常営業とさせていただきます。
トゲトゲしいのに花は綺麗 花キリン
皆さんこんにちは。LAPUREです。
最近、通常業務が忙しく、更新頻度が少なくなっています。。。
先日、トランプ大統領のコロナ感染のニュースがながれていましたね。
大統領選挙に向けて大変な時期にコロナ感染してしまうとは。。。
ただ、これは大統領選挙に向けて、何らかの戦略だ。という都市伝説レベルの話もあるみたいですねwww
何を隠そう、私、都市伝説大好き人間ですので大変興味があります。
トランプ氏が就任された年の大統領選は、トランプ氏は大統領になるべくしてなった。と都市伝説で有名な某番組でやっているのを見ました。
あの番組、ほんとかよ~。と思いながらも、ついつい見てしまいますwww
何はともあれトランプ大統領は、大統領選挙に向けて早く良くなってほしいものです。
さて、本日ご紹介する植物は、刺々しい見た目とは裏腹に、きれいな花を咲かせる、「花キリン」のご紹介です。
花キリンは、トウダイグサ科ユーフォルビア属に分類されるマダガスカル原産の植物です。
砂漠など、水が極端に少ないような厳しい環境でも適応できる、大変丈夫な植物です。
茎部分に生えている棘は、最初は柔らかいですが、古くなってくると段々と固くなっていくため危険です。
日光を好むので日当たりのよい場所で育て、乾燥にも強いので水は与えすぎないように注意しましょう。
関東より南であれば屋外での越冬も可能です。
剪定する場合は樹液に注意しましょう。
切った部分から白色の樹液が出てきます。
この樹液に触れるとかぶれてしまう場合があるので、ゴム手袋など着け、直接触れないようにしてください。
元気に育てば、春先から秋にかけて開花します。
赤やピンク、白、黄色など色鮮やかな品種がありますので、お好みでチャレンジしてみてくださいね。
LAPUREでは個人のご自宅のお庭はもちろん、ショッピングモールなどの大型商業施設の植栽計画から、カフェ等の小規模店舗の植栽プランニングまで、植栽に関することは幅広く手掛けております。
植栽でお困りの方は、LAPUREにお任せください。
観葉植物の定番 フィカス・ベンジャミン
皆様こんにちは。LAPUREです。
それにしてもこの気温。やばいくらい暑いです。
現場でもこまめな休憩と水分補給がかかせません。
作業効率も悪くなってしまいますがこればかりはどうしようもない。
お客様のご迷惑にならないよう、最善を尽くし作業致します。
23区内では、熱中症で亡くなられた方が100人を超えているようですね。
コロナもまだ落ち着いていないのに、ダブルパンチです。
そんな中、今朝ニュースで、今回のコロナウイルスの発生源と言われている武漢ではマスクなしで大規模な音楽イベントが開催されたというニュースを聞き、耳を疑いました。
観客は身体を密着させ、狂ったように頭を振り、大声で叫んでいる映像でした。
世界中で多数の死者が出ているのに、発生源の自分たちはのんきに音楽イベントを感染対策もせず楽しんでいる。
もちろん個人が悪いわけではないので一個人を責める気はないですが、感染対策もしないのはいかがなものか。
複雑な気持ちですが、どうこう言っても変わらないので、自分たちが今できる感染対策をしっかりとしていこうと思います。
さて、本日ご紹介する植物は、観葉植物として人気の高い、フィカス・ベンジャミンのご紹介です。
フィカス・ベンジャミンはクワ科フィカス属に分類され、インドや東南アジアを原産としています。
耐暑性も高く、日光を好むので窓辺での飼育が適しています。
逆に耐寒性には乏しいので冬場はなるべく暖かい場所に置くようにしましょう。
葉が落ち始め休眠状態になったら水やりを控えて、春のあたたかな季節になった段階で水やりを再開してください。
また、購入する際には虫がついていないかよく確認してから買うようにしましょう。
後々増えていき、弱ってしまっては大変ですので、虫がついていない、緑が濃くでている個体を購入するようにしてください。
黄色がかった個体はNGですので気を付けてくださいね。
LAPUREではお客様と綿密な打ち合わせを行いますが、どんな品種がいいのかわからない。どれだけのボリュームが必要かわからない。など、ご相談いただければ様々な提案を致します。
イメージだけお伝えください。必ず理想の空間を実現いたします。
植栽のことならぜひLAPUREにお任せください。